3.贈与、財産移転の活用

スライド11.JPG

 

◆無税贈与枠110万円の活用
◆贈与税の配偶者控除の活用
◆住宅取得資金の特例の活用
◆相続時精算課税が節税になる場合
◆収益不動産の子供への贈与

 

無税贈与枠110万円の活用

スライド12.JPG

 

◆相続3年以内は効果がないので早めの対策が必要
◆急ぐのであれば、310万円までは税率10%に収まるので、このぐらいまではやっておくと効果がある。
◆1つの財産を毎年一定割合贈与すると、1回の贈与とみなされるので注意が必要

 

贈与税の配偶者控除の活用

スライド13.JPG

  

◆婚姻期間20年以上
◆住宅または住宅を取得するための資金
◆2000万円まで贈与税がかからない
◆翌年3月15日までに居住
◆1回かぎり
◆申告が必要
◆相続開始前3年以内の生前贈与加算の対象とならない

 

住宅取得資金の特例の活用

スライド14.JPG

  

・贈与を受けた年の所得が2000万円を超えない
・20歳以上
・翌年3月15日までに購入かつ居住する
・平成24年度は1000万円、平成25年度は700万円、平成26年度は500万円
・相続開始前3年以内の生前贈与加算の対象とならない

 

相続時精算課税が節税になる場合

スライド15.JPG

 

◆相続時精算課税は、相続時に課税標準に組み入れられるので、相続対策には基本的にはならない。
◆ただし、以下の場合には有効な場合もある。
1.相続税がかからない場合
2.今後、値上がりが予想される財産の贈与

 

収益不動産の子供への贈与

スライド16.JPG

 

◆収益不動産を子供に贈与しておくと、そこから産み出される収益を子供のものにできる
◆どちらの所得を増やした方が良いか、トータルで判断
◆貸家建付地評価を使った方がよいか、子供に資産を渡した方が得かの判定も必要

 

教育資金の一括贈与

スライド17.JPG

 

◆平成25年4月1日から平成27年12月31日までの間に、個人(30歳未満)が、教育資金に充てるため、受贈者の直系尊属(祖父母など)から、贈与を受けた場合には、1500万円まで贈与税が非課税
◆贈与の方法
・信託受益権を付与
・書面による贈与により取得した金銭を銀行等に預入
・書面による贈与により取得した金銭等で証券会社等で有価証券を購入
◆使途
・学校等に対して直接支払われる授業料、入学金等
・塾、スポーツ教室等の役務の提供対価や場所代(500万円まで)

 

JR・東急 武蔵小杉駅 徒歩3分

川崎で相続にお困りの方。無料相談ですので、まずはお気軽にご予約下さい。

地元の方、周辺の街の方、通勤途中の方、川崎での相続相談、相続相談ルームは夜9時まで。

路線図拡大

相続税に関すること、まずは無料相談をご利用ください。

相続税相談ホットライン:044-431-2014(相談予約受付:平日・土日祝9:00~21:00)

LINE

Mail

面談は相談予約で時間外土日対応します。

お気軽に他の事務所と比べてください

  • 最低でも50万以上と言われた
  • 分かりにくい説明を一方的にされた

その他にも納得できないことがある方は、当事務所の相談もご利用することをおススメします。

税理士もいろいろです

相続税無料相談

初回60分無料

相続に関する事何でもご相談ください。

お申込みはこちら

相続深刻から登記まですべておまかせください。相続ワンストップ(税理士・司法書士・土地家屋調査士・その他専門家)。